ブルーライトにどのようなイメージをお持ちですか?「目に悪そう」「スマホの光」などでしょうか。
良くないと思いながら、寝る前スマホが当たり前になっているキャサリンです。
よく聞くブルーライトですが、詳しく知っているという人はあまりいないのではないでしょうか。
今回はブルーライトについて調べてみました。
ブルーライトとは
ブルーライトとは、波長が380~500nm(ナノメートル)の青色光のことです。
400nmより短くなると紫外線、700nmより波長が長くなると赤外線と呼ばれます。
一般的に私たちが「光」と呼んでいるのは、人の目で見ることができる可視光線のこと。
この可視光線の中でも、ブルーライトはもっとも波長が短く強いエネルギーを持っています。
私たちの目の角膜や水晶体は、およそ350nm~800nmの波長を透過させますが、それより外側の光は透過できません。
つまり、網膜に到達する光の中で、紫外線にもっとも近い強いエネルギーを持つ光が、ブルーライトというわけなのです。
スマホやパソコンなどのLEDディスプレイやLED照明にはこのブルーライトが多く含まれていますが、デジタルディスプレイから発せられるブルーライトは、目や身体に大きな負担をかけるといわれています。
強いエネルギーを持つブルーライト
ブルーライトと近い波長の紫外線もエネルギーが強く、たくさん浴びると日焼けやシミ、白内障など身体に影響を及ぼします。
ブルーライトは日焼けこそしませんが、角膜や水晶体を透過して網膜まで到達するため、これが目に悪いのではないかと心配されているのです。
ブルーライトには重要な役割も
目に悪いと心配されているブルーライトですが、実は体内時計を整えるという重要な役割も担っています。
人は体内時計によって作り出されるリズムで、夜になると眠たくなり、朝になると目が覚めます。
しかし、人間の体内時計は25時間といわれています。
この1時間のズレを調整しなければ、生活のリズムは崩れてしまいます。
体内時計を整えるためには決まった時間に決まったことをすることも大切ですが、起床してから太陽から放出されるブルーライトを浴びることも体内リズムを整える助けになっているのです。
ブルーライトを放出しているもの
太陽から放出されるブルーライトは昔からありました。
しかしここ何年かでブルーライトは急激に話題となりましたよね。
それは、私たちの生活の中でブルーライトを浴びる機会が増えたから。
ブルーライトを放出する人工物が増えたので、必然的にブルーライトを浴びる機会も増えたのです。
ブルーライトを放出する人工物には、スマホをはじめパソコン、タブレット、ゲーム機、照明などがあります。
どうしてこれらの物がブルーライトを放出するのかというと、LEDを使用しているからです。
LEDの特徴は、蛍光灯と違い青色波長の光が多く使われていること。
先述の通り、青色光はエネルギーが強いので、眩しく感じたり目がチカチカする感覚になったりすることがあります。
明るくエネルギーが強いことは悪いことばかりではなく、その強さからLEDを搭載した液晶画面はとてもクリアでキレイに見えます。
ブルーライトが身体に与える影響
ブルーライトは体内時計を整えるためにも欠かせないものです。
しかしこれは日中に浴びるブルーライト。
日の出ている時間にブルーライトを浴びることに問題はありません。
しかしスマホやパソコンの普及で、日中以外でもブルーライトを浴びる時間は大幅に増えています。
眠る直前までスマホを見ている人も多いのではないでしょうか。
ブルーライトをどのくらい浴びると悪影響がでるのかは、まだはっきりとしていません。
しかし目や身体への影響を否定することもできないのです。
目への影響
ブルーライトは強い光なので、長時間見ると目に負担がかかります。
とくに注意したいのが、スマホ、パソコン、ゲーム機。
ドライアイや目のかすみ、焦点が合いにくいなどの症状が現れる可能性があります。
悪化をすると頭痛や目の疲れ、肩こりなどを訴える人も。
また、長時間ブルーライトを浴びることで網膜を痛めてしまうこともあるのです。
身体への影響
ブルーライトは、体温やホルモンバランスの調整にも影響します。
本来ならブルーライトを浴びるはずではなかった時間に強い光を浴びるため、ホルモンバランスのリズムも崩れてしまうのです。
体内のリズムが崩れると、寝つきが悪くなったり深く眠れなくなったりと睡眠の質が落ちてしまいます。
そうすると、朝スッキリと起きることができなくなり、疲れがたまってしまうのです。
慢性的な疲れが続くと、肥満や抑うつ、糖尿病など、さまざまな病気に繋がってしまう可能性があります。
今夜から「Night Shift」や「Night Litght」を使うのはやめた方がいいかも、睡眠に逆効果との研究結果https://t.co/B0qr6AQB3p
— 在りし日のアキ (@ya8ya8ya8ya) December 18, 2019
ブルーライトをカットすることでスマートフォンの画面からの光が日中に自然光に近くなってしまう。そのため、脳がその光を受けて「昼間」だと勘違いしてしまい、
IT機器の普及によって、いつでも好きな時に情報にアクセスできる時代となりました。
しかしブルーライトの影響も気になりますよね。
ブルーライトカットメガネの使用や、疲れを感じたら目を休める、寝る前は使用しないなど対策をしましょう。
長時間ブルーライトを浴びないために、アナログの世界に楽しみを見つけることもおすすめです。
最後までお読みいただきありがとうございました。