東京オリンピックの卓球で女子団体の銀メダル獲得に貢献するなど、オリンピックに3大会連続で出場し、銀メダル2つ、銅メダル1つを獲得した石川佳純選手が、現役を引退することを発表しました。
石川佳純選手は山口県出身の30歳、卓球選手だった両親の影響で7歳から卓球を開始しています。
日本代表には当時史上最年少となる14歳で初めて選出され、高校3年生で出場した2011年の全日本選手権女子シングルスで初優勝しています。
オリンピックには2012年のロンドン大会に19歳で初出場し、日本卓球史上初のメダルとなる女子団体の銀メダルを獲得、2016年のリオデジャネイロ大会でも女子団体で銅メダルを獲得しました。
その後は、若手選手の活躍に押されて苦しい時期もありましたが、サーブやレシーブを強化し、リスクを負ってでも積極的に攻める攻撃的なプレースタイルへと変化を遂げたのです。
その結果、東京オリンピックでは日本選手団の副主将を務めるとともに、女子団体で銀メダルを獲得し、オリンピック3大会で銀メダル2つ、銅メダル1つの成績を残しました。
石川佳純選手は5月1日午前、自身のSNSなどで「私、石川佳純は、4月のWTTチャンピオンズ・マカオ大会をもちまして現役を引退することを決めました」と表明。
「今年に入ってからは、大会ごとに『この試合が最後になるかもしれない』と思いながら臨み、今、自分の中ではやり切ったという思いが強く、引退を決意した次第です」と説明しています。
石川佳純選手の引退後は?
石川佳純選手は惜しまれながらの引退となりますが、第2の人生ではさらに活躍の場を広げることになりそうです。
まずは、来年夏開催されるパリ五輪でキャスターとして引っ張りだこになるのは間違いないでしょう。
お茶の間の人気者として成功しそうですね。
アスリートの引退後
バラエティー番組などで、現役引退後苦しんでいるスポーツ選手が取りあげられることがありますよね。
アスリートには必ず引退の瞬間がきます。
平均引退年齢が20代の競技も少なくありません。
引退後の人生、セカンドキャリアは現役時代よりも長い場合も多いのです。
アスリートによっては、若くして多くの収入を手にし、成功者のように見えることもあるでしょう。
とくにテレビなどで目にするアスリートは、競技の年俸だけではなくスポンサーからも収入を得ています。
しかし、高い収入を得ているアスリートも、引退後5年以内に多くの方が自己破産するといわれているのを存知ですか?
イングランドではプロ引退後4年以内に40%が、NFL(アメリカ)では70%が自己破産し、3分の1が1年以内に離婚するという統計が出ています。
また引退後に暴力事件や覚せい剤所持などの事件を起こし、逮捕されてしまう例もあります。
成功したように見えるアスリートですが、引退後の生活で苦労する方も多いのです。
引退後苦しむアスリートが多い理由
なぜ引退後に苦しむアスリートは多いのでしょうか。
・スポーツしかしていない
まず、ひとつの理由としてスポーツしかしていないことがあげられます。
アスリートであれば、小さな頃からスポーツ一筋の方が多いですよね。
そのため、引退をしてしまうと、自分は何をやりたいのか、どんな仕事が喜びと感じられるのか、自分に何ができるのかが分からなくなってしまう場合があります。
中学や高校、現役をしているときは、周りの方から進路に関するフォローも受けられるでしょう。
しかし、引退後は自分で考えなければいけないのです。
・現役時代の待遇が手厚い
次に、現役時代の待遇が手厚いことです。
有名選手であればあるほど、この傾向は強くなります。
一般常識をあまり知らない選手も。
一般的なビジネススキルも乏しいでしょう。
実業団チームであれば、企業には属していますがスポーツ優先になるため、仕事内容や時間も優遇されているのではないでしょうか。
給料面も現役時代とは異なるため、生活を変えなければなりません。
生活水準やお金の使い方を変える必要があります。
・燃え尽き症候群などのメンタル面の影響
最後に、燃え尽き症候群などのメンタル面の影響も考えられます。
やり続けたことが一区切りつき、やり切ったことでモチベーションが湧かなくなってしまう方もいます。
ケガなど夢半ばであきらめることになってしまった場合は、いつまでも引きずって次に進めないということもあるでしょう。
また、いざ次に進んだ後は、違う形で結果を求められプレッシャーがかかります。
なかなか思うような結果を出せず、肩身が狭く心を病んでしまう可能性もあるのです。
かすみんの引退の本当の理由聞いたんだけど、ヤバくない......?
— りんりん@アラサー主婦 (@rinrin_7250) May 8, 2023
これがマジなら今年一の大ニュースになるかも...
石川佳純は大谷翔平との結婚を理由に引退した?かすみんが卓球界を去った真相を調査! https://t.co/oezqgM4AVs#現役引退#石川佳純#大谷翔平
アスリートには必ず引退の時期が訪れます。
石川佳純選手が引退してしまうのは残念ですが、彼女ならきっとセカンドキャリアもしっかりと歩んでいくことでしょう。
日本の卓球界を長く支え、日本卓球界のため、ファンのために戦ってくれた石川佳純には感謝の言葉しか見当たりませんね。
18日には引退会見が開かれる予定となっています。
石川佳純選手の引退は結婚が理由なのか?
石川佳純選手の引退は結婚のためという話もあるようです。様々なお相手の名前が挙がってますが、中でもあの「大谷翔平選手」という噂もあります。
真実はわかりませんが、もしそうなれば世紀のビッグカップル誕生になりますね。