ジョニラボ

世界52ヶ国制覇!人生波乱万丈のジョニーが生活に役立つあらゆる情報を発信します!

菊地亜美さん体調不良「痩せなきゃ治らない悲劇」とは

f:id:aniki-ken:20210226162520j:plain

いつも元気で明るい菊地亜美さん。

見ているだけでこちらも元気をもらえるので、自分的には好感度高めタレントだと思うキャサリンです。

その菊地亜美さん、2018年に結婚、2020年に第1子である女の子を出産しました。

そんな幸せ真っただ中の彼女をおそった体調不良の原因とは一体何なのでしょうか。

妊娠中は逆流性食道炎に悩まされる

菊地亜美さんは妊娠中から逆流性食道炎に悩まされていました。

妊娠中は大きくなった子宮に胃が圧迫されるため、胃酸が逆流しやすくなり発症しやすいのです。

また、妊娠中はプロゲステロンという黄体ホルモンの分泌が多くなり、その結果胃の消化機能は低下。

食べたものが胃に滞在する時間は長くなり、消化に時間がかかるため胃酸の分泌は増加します。

このため逆流しやすくなり、逆流性食道炎になってしまうのです。

出産すると、ピタッと症状は治まるのが一般的です。

菊地亜美さんも、産後は逆流性食道炎の症状はすぐにおさまりました。

f:id:aniki-ken:20210226162836j:plain

妊娠中は逆流性食道炎になりやすい

逆流性食道炎がぶり返す

しかし、産後半年というタイミングで症状がぶり返します。

そこで医師に告げられたのは、「赤ちゃんと同じような大きさ」に成長した内臓脂肪に胃が圧迫されているというショッキングな診断。

もともと太りやすい体質で、2019年にはRAIZAP協力のもとにダイエットを成功させていた菊地亜美さん。

しかし、産後2カ月に更新したYouTubeでは以前の体重から16キロも太ったことを告白していました。

f:id:aniki-ken:20210226163025j:plain

ぶり返した逆流性食道炎は内臓脂肪が原因

逆流性食道炎の症状

逆流性食道炎の症状は多彩です。

全く症状のない人もいれば、胸やけなどを自覚する人もいます。

代表的な症状には以下のようなものがあります。

胸やけや胸痛

胃液などが食道に逆流することによって、胸やけや胸が締め付けられるような痛みが生じます。

胃もたれ

食べたものがいつまでも未消化で胃に残り、もたれたような感じがします。

呑酸

呑酸とは、喉や口の中が酸っぱいと感じたり、胃の内容物が逆流する感じがしたりする症状です。

f:id:aniki-ken:20210226163327j:plain

胸やけや胃もたれが主な症状

喉の違和感

喉に痛みを感じたり、イガイガしたり、食べ物を飲み込みにくいと感じたりします。

耳の違和感

耳の奥に痛みを感じたり、ときには耳鳴がしたりすることもあります。

逆流した胃液が喉や気管支を直接刺激し、咳や喘息が起こることがあります。

逆流性食道炎の主な原因

逆流性食道炎の原因は、妊娠や肥満だけではありません。

胃酸の逆流を防ぐ機能が正しく働かないことにあるので、以下のリスク要因が重なると逆流性食道炎が起こりやすくなるのです。

・ストレス

・食べ過ぎ

・早食い

・肥満や妊娠による胃の圧迫

・喫煙

・過度のアルコール摂取

・猫背や加齢による背中の丸まり

・食道裂孔ヘルニア

 

f:id:aniki-ken:20210226163513j:plain

逆流性食道炎の原因は様々

 

逆流性食道炎に対する予防法

生活習慣の改善

前かがみになる姿勢を長時間続けることは避けましょう。

デスクワークや庭仕事のときは姿勢に気をつけ、ときどきは休憩をはさみます。

腹部への圧迫を開放するように心がけましょう。

また、腹部への締め付けの強い服装やベルトなども避けるといいでしょう。

就寝時は、身体の右側を下にしたり上半身を高くしたりすることで、胃酸の逆流を防ぐことができます。

f:id:aniki-ken:20210226163714j:plain

前かがみの姿勢を避ける

食習慣の改善

脂肪の多い食べ物を控えることで、胃の内容物がスムーズに流れます。

アルコール・コーヒー・香辛料・酸っぱいものを控え、食べ過ぎを避けることで胃酸の分泌が抑えられます。

食べ物を口にすると胃酸が分泌されるので、就寝前2時間程度は食事を摂らないようにしましょう。

胃酸が分泌されているときに横になると、胃酸が食道へと流れやすくなります。

キャベツやレタス、ブロッコリー、セロリなどに多く含まれるビタミンUには、粘膜を修復する働きがあります。

不足していると感じる人は積極的に摂取しましょう。

f:id:aniki-ken:20210226163831j:plain

食生活の見直しも大事

また、油をオリーブオイルに変えることもおすすめです。

オリーブオイルを使った料理を食べたあとは、胸やけなどの症状があまり出てきません。

これは、オリーブオイルが消化に負担をかけないためと考えられています。

オリーブオイルには便秘を改善する効果もあります。

逆流性食道炎の治療法

逆流性食道炎の治療は薬物療法が中心です。

飲み薬によって、胃酸の分泌量を減少させたり、食道の運動機能を改善したり、胃酸を中和したりします。

薬物療法では効果がない場合や、重症の場合などは外科的手術も行われますが、あまり一般的ではありません。

もちろん生活習慣の改善や腹圧が高まるのを避けることも大切です。

つらい症状があるならまずは受診を

胸やけや胃もたれは、少し食べ過ぎたときにも起こる症状ですよね。

このため病院を受診するほどではないと思いがちですが、食事のたびにつらい思いをしていては、栄養も十分に摂れなくなってしまいます。

また、逆流性食道炎を放置すると潰瘍に進行したり、食道がんのリスクが高まったりする可能性もあります。

逆流性食道炎は高齢者に起こりやすいとされていましたが、最近では若い人にも増えているようです。

症状が続くようなら、早めに胃腸科や消化器科、内科を受診しましょう。

P.S. YouTubeはじめました!

恥ずかしながら、YouTube始めました。良かったらご覧ください。

少しでも癒されますようにm(_ _)m

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

運営者情報