ジョニラボ

世界52ヶ国制覇!人生波乱万丈のジョニーが生活に役立つあらゆる情報を発信します!

まだ捨てないで!「穴あき靴下」再利用術

f:id:aniki-ken:20200922170833j:plain

穴あき靴下の再利用術

同じ種類の靴下を使いまわすタイプのジョニーです。穴が開いてても気付かないことがあったりして、恥ずかしい思いをしたことも何度かありました。

みなさんは、穴の開いた靴下や古くなって履かなくなった靴下、片方しかない靴下ってどうしていますか?

そのまま捨ててしまうのはもったいないですよね。

ゴミ箱に入れてしまう前にもうひと仕事してもらいましょう。

今回は、靴下の再利用方法をご紹介します。

参考にしてもらえると嬉しいです。

雑巾として使う

靴下の再利用でいちばんに思いつくのが、雑巾としての再利用ではないでしょうか。

靴下の形を活かして、手にかぶせて使うことができます。

しっかりと力を入れながら拭き掃除ができるのでおすすめです。

とくにコットンの靴下は、木製の家具のホコリや汚れを取るのに適しています。

また、靴下を定規や棒状のものにかぶせれば、窓のサッシや引き戸のレールなど細かい場所を掃除するのにぴったりです。

靴下は適度な生地の厚みがあり筒状なので、定規などからずれにくく掃除がしやすくなります。

汚れたらそのまま処分できるのも、洗う手間がなく嬉しいですよね。

フロアモップのシート代わりに使う

靴下を切って開いた状態でフロアモップに装着し、気になる部分の掃除に使いましょう。

靴下の素材が、しっかりとホコリや髪の毛を集めてくれます。

また、専用のドライシートはあまり水分を吸いませんが、靴下ならこぼした水分を拭くモップとしても利用できます。

f:id:aniki-ken:20200922171507j:plain

雑巾として再利用

油吸収用の布として使う

牛乳パックなどの捨ててもいい容器に靴下を詰めて、使用後の油を流し込みます。

ガムテープなどで口をしっかりと閉じたら、あとは燃えるごみとして廃棄するだけ。

やけどや発火を防ぐため、油は完全に冷ましてから作業しましょう。

靴磨きに使う

靴磨きでは、クリーナーを使うときなどに布を使用します。

このときに使う布は、やわらかい素材で靴が傷まないものが適しています。

靴下は、生地がやわらかく吸収性があるのでぴったりです。

f:id:aniki-ken:20200922171713j:plain

靴磨きに再利用

椅子の脚カバーとして使う

かわいい柄なら、椅子の脚カバーとして再利用するのはいかがでしょうか。

椅子の脚カバーは、椅子を動かしたときにフローリングに傷がつくことや、大きな音がするのを防ぐために使われます。

穴が開いてしまった部分がある場合は、その穴の部分を切り落として、袋縫いします。

輪ゴムなどでしっかりと止めると、ズレ防止になりますよ。

大人用のハイソックスなら、1足で4脚分作ることも可能です。

レッグウォーマーとして使う

指先やかかとに穴が開いてしまった大人用のハイソックスは、足首より下を切って残りの部分をレッグウォーマーにすることができます。

切り口は少しだけ折り曲げて縫いましょう。

とくにやわらかい生地のものは温かくて気持ちが良いのでおすすめです。

f:id:aniki-ken:20200922172149j:plain

いろんな再利用ができる靴下

シューキーパー&ニオイ取りとして使う

靴下の形をそのまま活かした、消臭効果も期待できるシューキーパーになります。

靴下に穴が開いている場合は縫うなどして修繕しましょう。

まずは、お茶などを入れるパックと重曹を準備します。

パックの中に消臭効果のある重曹を詰めて、それを靴下のつま先部分に入れましょう。

残りのスペースには、ちぎった新聞紙などを詰めます。

最後にリボンや安全ピンで封をすれば完成です。

もともと足の形に合う靴下なので、そのまま靴に入れるだけで靴の型崩れ防止と消臭が同時にできます。

一般的な靴下ならスニーカーにちょうどいいサイズです。

くるぶし丈の靴下ならパンプスに、ハイソックスならブーツにあいます。

子どもの靴カバーとして使う

子どもと一緒にバスや電車の座席に座ったとき、座席によじ登り窓の外を眺めたがることがありますよね。

そんなときに、外履きの靴の上から、靴下を靴カバーとしてすっぽりとかぶせてしまいましょう。

わざわざ靴を脱がさなくてすみますよ。

また、人混みで子どもを抱っこするときにもおすすめです。

これなら、靴で他の人を蹴ってしまい、服を汚してしまうことがありません。

抱っこのときに靴を脱がせない親を見ると「非常識だな」と感じる人もいますし、他人に迷惑をかけない気持ちは大切です。

f:id:aniki-ken:20200922172340j:plain

湯たんぽカバーとして再利用

湯たんぽカバー

これから寒い冬がやってきます。

そこでおすすめなのが、即席湯たんぽ。

ペットボトルを使うので、熱湯は入れることができませんのでご注意ください。

まずは、ペットボトル1/3ぐらいに水を入れましょう。

それからお湯を入れて、温度を調整します。

ペットボトルにお湯を入れたら、あとは靴下に入れて上の部分を閉じるだけ。

PC作業をするときに足を置いて温めるなど、とても便利です。

もちろん寝る前に布団に入れておいて、中を温めるのもおすすめ。

優しい温かさでぐっすりと眠ることができますよ。

湯たんぽのように大きくないので、ペットのベッドに入れてあげるのもいいでしょう。

靴下は、数えるほどしか履いていなくても、つま先に穴が開いたり、かかとや底が擦れてしまったりと、傷みやすいものです。

履けなくなってしまった靴下があるなら、ぜひ今回ご紹介した用途に使用してから捨ててみてはいかがでしょうか。

最後までお読みいただきありがとうございました。

運営者情報