ジョニラボ

世界52ヶ国制覇!人生波乱万丈のジョニーが生活に役立つあらゆる情報を発信します!

マイナンバーカードのメリットと今後の可能性

f:id:aniki-ken:20201014162939j:plain

マイナンバーカードのメリット

「マイナンバー」制度がスタートしたのは2016年1月のこと。いち早くカードを作って、行政手続きなど便利になったと実感しているジョニーです。

先日は「マイナポイント」も手に入れて、お得感も増しましたが、まだまだ普及してないようですね。

行政や税金に関する事務の効率化などを目的としていますが、どんなものなのかよくわからないという方が多いからでしょうか?

そんな中、今政府が猛プッシュしているの「マイナンバーカード」。確かにこのカードの取得は任意で、必要がないと思うのならば無理に作らなくてもいいのですが、メリットを中心にマイナンバーカードについて改めて調べてみました。

マイナンバーカードは身分証明書

マイナンバーカードは、マイナンバーやマイナンバー通知カードとは違い、公的な身分証明書として使用することが可能です。

マイナンバーカードはプラスチック製のカードで、クレジットカードと同じ大きさ。

表面には申請者の名前をはじめ、住所、生年月日、性別、顔写真、発行者名、有効期限が印刷されています。

裏面には12桁のマイナンバーと、マイナンバーを変換したQRコードが印刷されていて、カードの機能としては、ICチップおよび磁気ストライプによるデータ読み込みも可能です。

マイナンバーカードを作るメリットは?

身分証明書になる

運転免許証やパスポート持っていない人は、身分証明書が無くて困るという話をよく聞きます。

日常生活を送っていると、何かと身分証明書が必要になることがありますよね。

マイナンバーカードなら、所定の申し込み手続きをするだけで、手間もあまりかからず無料で発行することができます。

また、マイナンバーの提示と本人確認が同時に必要な場面では、これ1枚で済む唯一のカードです。

金融機関で口座を開設するときやパスポートの新規発給など、さまざまな場面で利用することができます。

f:id:aniki-ken:20201014163715j:plain

マイナンバーカードがあればコンビニで住民票が取れる

各種証明書をコンビニで受け取ることができる

住民票の写しなどが必要となったとき、今までなら区役所を利用していたことでしょう。

しかし、区役所は多くの人が利用するので時間がかかりますし、平日の決まった時間にしか開いていません。

マイナンバーカードを取得すれば、対応しているコンビニで住民票の写しなどの各種証明書を取得することが可能です。

事前申請すれば、戸籍証明書も取得することができます。

利用時間は6時30分から23時までとなっています。

「マイナポータル」が利用できる

マイナポータルとは、政府が運営するオンラインサービスです。

子育てや介護をはじめとする行政手続がワンストップでできたり、行政機関からのお知らせなどを確認できたりします。

ログインしてサービスを利用するには、利用者登録とマイナンバーカードが必要です。

通信内容は暗号化されるなど、セキュリティー面も配慮されているので安心です。

さまざまなオンライン申請を行うことができる「ぴったりサービス」やe-Taxとの連携など、便利なサービスが用意されています。

マイナンバーカードの取得が促進されるとともに、マイナポータルでできることや利用者も、これからどんどんと増えていくことでしょう。

f:id:aniki-ken:20201014164045j:plain

なかなか普及しないマイナンバーカード

今後ますます便利になるマイナンバーカード

現在政府では、様々なマイナンバーカードの活用法が検討されています。

健康保険証としても利用できる

2021年3月からマイナンバーカードは健康保険証としても利用することが可能になります。

利用開始時には全国の病院・薬局の約6割が対応する予定です。

2023年3月には、ほぼ全ての医療機関の導入が目標とされています。

マイナンバーカードを使えば、受付の自動化やデータに基づく診療・薬の処方ができるようになり、また窓口での限度額を超える医療費の一時支払いが不要になります。

他にも、転職や結婚などのライフイベント後、保険証発行前でも受診できるなど便利になるのです。

f:id:aniki-ken:20201014164222j:plain

健康保険証としても利用できるようになる

海外からの選挙投票が簡単にできる

現在、在外日本人の国政選挙への参加方法は、「在外選挙制度」を利用する方法です。

「在外選挙人名簿の登録申請」を提出して、「在外選挙人証」を持ち、各国の大使館や総領事館、領事事務所などに出向いて投票をします。

他には「郵便投票」もできますが、こちらも面倒な作業が必要となっています。

マイナンバーカードをスマホでスキャンして特別なアプリで投票できるなら、とても簡単になります。

海外には多くの日本人が暮らしているので、国政選挙の投票率も上がることでしょう。

運転免許証としても利用できる

2020年6月に政府はマイナンバーカードを「運転免許証を主にした各種免許証としても使えるようにしたい」と公表しました。

さらに、国家資格証や在留カードも一体化できるように制度の改正を行うことも検討されるそうです。

f:id:aniki-ken:20201014164403j:plain

運転免許証としても利用できる可能性

これが実現すれば、複数のカードを持ち歩く必要がなくなり利便性も向上することでしょう。

一方、紛失したときのリスクは高くなるので、その対策も必要となってきます。

いかがだったでしょうか。

マイナンバーカードについて調べてみました。

政府はさまざまなサービスや機能を拡張させることによって、マイナンバーカード取得率を高めようとしています。

マイナンバーカードのさらなるサービス向上に期待しましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

運営者情報